【期間限定】アーカイブ配信申し込み受付開始!見逃した講演を視聴いただけます|Medinew Digital Marketing Day 2025 Autumn

Medinew(運営元:株式会社医薬情報ネット)が、2025年10月29日・30日(木)に開催したオンラインカンファレンス「Medinew Digital Marketing Day 2025 Autumn(MDMD2025 Autumn)」。この度、Medinew読者の皆さまに向けて、期間限定で全講演のアーカイブ配信視聴申し込みを受け付けいたします。
イベント当日の申し込みをしそびれてしまった方、追加で視聴したい講演がある方は、ぜひこの機会にお申し込みください。
視聴お申し込み期間:2025年11月10日(月)~11月28日(金)
視聴可能期間:2025年11月10日(月)~12月9日(火)
Day1 セッション
1-1|【Dr.心拍×製薬キャリア3.0×Medinew】実践者に聞く、枠を超える思考の磨き方

医師としての専門性を軸に多様な活動を展開するDr.心拍氏、製薬企業内外で戦略とキャリアを見つめるこういち氏の二人が登壇。医療・キャリア・ビジネスの交差点から、「一歩外に踏み出したからこそ見えた視点」や「目の前の壁を乗り越えるための思考のヒント」を語ります。
1-2|行動変容のプロセスを一気通貫で実現するMediiの製薬企業向けオファリング

Mediiは製薬企業に対し、医師の認知から処方まで一連の行動変容プロセスを加速し成果を可視化する統合ソリューションを提供しています。科学的エビデンスに基づいた戦略設計から、各プロセスにおける個別医師の状態把握、ボトルネックを解消し臨床ステップを前進させる介入までを行っています。従来の活動では把握しづらかった変容過程を的確に捉えることで、資源配分の最適化や施策効果の明確化に貢献出来る点が特徴です。
1-3|医師データ×外来コマ数で導き出す“重要医師”のターゲティング戦略

MRの人数が減少傾向にある中、現場で医師情報を収集し重要医師を判断するには限界があります。そこで近年は、客観的なデータに基づく“医師ターゲティング”の需要が高まっています。本セミナーでは、当社が独自収集した医師情報と今年8月にリリースした外来コマ数データを活用し、効率的かつ効果的に重要医師を見極める方法を具体例とともに紹介します。医師ターゲティング戦略を見直す機会としてぜひご参加ください。
1-4|製薬業界のコンプライアンス・プロモーションにおける「人とAIの最適な連携モデル」

製薬業界でもAIを活用した取り組みが一層増えてきたように感じます。一方、AI技術の進展が加速度的に進んでいても、AIで完結できる業務はまだ少ないのではないでしょうか。本講演では、2025年時点での人とAIの最適な連携モデルについて考察します。コンプライアンスの強化や業務効率化、資材の作成・承認プロセスの迅速化など、製薬企業による実際のAI活用事例を紹介します。
1-5|オムニプロモーションはこうして差がつく 医師の行動起点が示すFactとは

MRが会えない。デジタルでは届かない。そんな時でも、医師の視界と記憶に残る接点はつくれる——医師の行動と文脈を読み解き、思考空間に入り込むオムニチャネル設計のヒントをお伝えします。
1-6|ROIを可視化する!患者施策成功の新アプローチ

患者向け施策は重要性を増す一方で「ROIが不透明」という課題を抱えています。本講演では、実際の成功事例を交えながら、ペイシェントジャーニー上の指標を可視化し、事業成果に直結させる方法を紹介。費用対効果を明確化し、持続可能な戦略構築を支援します。
1-7|医師とともに考えるCRMツールの有効性と展望〜医師に選ばれるMRの条件とは〜

医師や製薬企業に対するアンケート調査を踏まえ、医師の本音を探りながらMR活動の現状と課題を明らかにします。MRの在り方が問われる時代に突入したことを受け、“これからのMR”という理想像を議論を通じて追求。医師に価値のある情報を届けられるMRを目指し、CRMツールを軸とした解決策を考えます。
1-8|ターゲット医師の解像度を上げる:学会情報、論文情報の活用と抄録分析の可能性

新薬ローンチ時に専門性のある医師を正確に抽出できない、医師の“関心領域”が見えず、メッセージ設計が曖昧になるといった課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、これらの課題を解決する新サービス「抄録分析」をご紹介します。「抄録分析」が持つ可能性と、それを支える弊社のデータベースサービスについて、解説します。
Day2セッション
2-1|製薬マーケターと探る、効果的なオムニチャネルマーケティング実施のためのヒント

製薬業界においてオムニチャネルマーケティングの重要性は高まっていますが、その実行には明確な指標と組織的な協働が不可欠です。本講演ではまず、施策の成果を適切に測定するためのKPI設定について、医療従事者の行動変容や価値提供に直結する指標の在り方を考察します。実務に根ざした視点から、オムニチャネルを単なるデジタル施策ではなく、顧客体験の最適化として推進するための示唆を共有します。
2-2|Web講演会インタラクティブデータを活用したパーソナライズドマーケティングの実現

働き方改革を経て、医師の情報収集行動がより多様化・複雑化する中で、Web講演会の視聴履歴だけでは、真のニーズを的確に捉えることが難しくなっています。Jストリームは、Web講演会の視聴時に得られるインタラクティブデータと、AIによる要約・セグメント解析を組み合わせ、医師一人ひとりの関心・行動に基づいた「パーソナライズドマーケティング」の実現を目指しています。本稿では最新トレンドと事例をご紹介します。
2-3|ブランドプランを現場で動かすKPI設定とは~戦略実行の壁を突破して行動につなげる~

各社は緻密なブランドプランを設計していますが、現場のMRやマネジャーの戦略理解度は約7割にとどまり、行動に十分落とし込まれていないのが実態です。その背景には、医師面談の「質」が曖昧で、KPIが回数中心に偏重している問題があります。本セミナーでは「戦略を伝えても動かない」という課題を取り上げ、ブランドプランを医師面談という行動単位に翻訳し、処方獲得に直結する進め方と質重視のKPI設計を提案します。
2-4|異業種に学ぶデジタルマーケティング〜競合分析で読み解く顧客体験向上の成功要因〜

近年、規制のある業界でもデジタルチャネルを活用した顧客エンゲージメントの重要性が高まっています。本セッションでは、Similarwebのデータを用い、製薬業界同様規制の厳しい異業種の事例を競合分析で読み解き、顧客体験やブランド構築の成功要因を抽出します。
2-5|データで進化するDM活用術:オフラインとオンラインの融合をパーソナライズDMで実現

現代の製薬マーケティングにおいて個別化された情報提供は不可欠です。一方、デジタルチャネルに対し、オフラインでは行動ログが記録できない/郵送物をばらまいているだけ等の課題があるかと思います。本講演では、CRM/MAと連携したパーソナライズDMが切り拓く、オフラインとオンラインの融合を解説します。製薬企業20社以上のオフライン施策支援実績に基づき、具体的な事例も合わせて紹介いたします。
2-6|医師のリアルを可視化するAntaaプラットフォームで実現、臨床ニーズ起点の情報設計

医師同士が診療・学習目的でスライドを共有する「Antaa Slide」プラットフォームを通じて得られる医師の行動や関心、臨床現場のニーズを可視化します。本セッションでは、こうしたインサイトを製薬企業が行う情報提供、疾患啓発、スピーカー育成、教育資材の開発やコンテンツ制作などにどのように応用できるかを具体的な事例を交えて紹介します。
2-7|生成AIとともに乗り越える製薬オムニチャネルの「規定路線」

急速なデジタル化と規制のさらなる厳格化に押され、現状維持を重視し、限られた手法の中で既定路線を歩んでいませんか。本ワークショップでは、製薬オムニチャネルの既存課題―「壁」を超える道筋を皆様とともに探るため、他業界および製薬業界の生成AIの専門家を招聘。生成AIの実装に向けた各業界の活用動向や事例を学び、明日の業務効率化から改革の第一歩まで、アクションにつながる講演と対話の機会を提供します。
●講演1:製薬オムニチャネルの「壁」と生成AI活用
●講演2:他業界事例から学ぶ、生成AIの実務導入
アーカイブ視聴申し込みフォーム
以下フォームに必要事項をご記入のうえ、ご送信ください。本イベントの参加対象者(製薬企業・医療機器メーカー勤務の方)であることが確認でき次第、運営事務局より2営業日以内にお申し込みいただいた講演の視聴URLをお送りいたします。
- 視聴お申し込み期間:2025年11月10日(月)~11月28日(金)
- 視聴可能期間:2025年11月10日(月)~12月9日(火)
イベント概要
【名 称】Medinew Digital Marketing Day(MDMD)2025 Autumn
【主 催】Medinew(運営:株式会社医薬情報ネット)
【協 賛】アンター株式会社/株式会社Jストリーム/SimilarWeb Japan株式会社/株式会社シャペロン/株式会社ビッグエムズワイ/ミーカンパニー株式会社/株式会社Medii/株式会社メディカルトリビューン/株式会社メディカルノート/ラクスル株式会社/リープ株式会社(五十音順)
【対 象】製薬企業、医療機器メーカー勤務の方
*上記以外の企業関係者のお申し込みはご遠慮ください。
Medinew Digital Marketing Day 2025 Autumn特設サイト
※外部サイトへ遷移します








.png%3Ffm%3Dwebp&w=640&q=75)



