【DL資料あり】医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査レポート2023年版 -オウンドメディア編-

【DL資料あり】医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査レポート2023年版 -オウンドメディア編-

COVID-19禍の影響が徐々に収束を見せつつあり、リアルでのイベント開催も再び増加してきた昨今、医師の情報収集方法はどのように変化しているのか。

Medinewでは、現在の医師のデジタルチャネル利活用および製薬企業との関わりを探るべく、昨年2022年3月に実施してから約1年が経過した今年3月、医師250名を対象にアンケート調査を再び実施しました。本記事では、調査結果の中から医師の製薬企業の医療従事者向けサイトの利用状況に関する結果について紹介します。

実施概要

医師のデジタルチャネルの活用頻度や製薬企業からの情報提供に対するニーズを明らかにするために、Medinewでは昨年に引き続き、2023年3月に医師250名を対象としたアンケート調査を行いました。
(実施期間:2023年3月16日~3月20日、対象:全国の20~60代以上の医師、回答者数:250名、実施方法:Webアンケート)

本記事では、アンケート結果から、医師が製薬企業の医療従事者向けサイトを利用する頻度や登録しているサイト数、サイトに求めていることなどをまとめました。

▼前回調査(2022年版)の医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関するアンケートレポートはこちら

【DL資料あり】医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査レポート
2022.09.08
分析・リサーチ情報
【DL資料あり】医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査レポート

アンケート結果サマリー

Summary2:製薬企業との関わりの実態

  • 製薬企業の医療従事者向けサイトを利用する医師は、20代、40代、50代は週1回、30代は月に1~3回、60代以上は週4回以上利用している。年齢が上がるにつれて利用頻度が増加する傾向。また、会員登録しているサイトの数は、20代、40代~60代以上はそれぞれ3~4社、30代は1~2社が最も多い。30代の医師は他の年代に比べて情報収集に割ける時間が少ない可能性が高い。
  • オンライン推進派は、医療従事者向けサイトの情報や機能、ユーザビリティなどUI/UXの充実を求める傾向が高い。さまざまな端末から情報が見やすい、Web講演会カレンダーが設置されている、論文・文献検索が可能な医療従事者向けサイトを評価。

医師の年齢と製薬企業サイト利用頻度の相関関係

今回の調査結果から、医師の年齢が上がるほど、サイトの利用頻度が増加する傾向にあることが分かりました。

医師の年代別に見ると、20代、40代、50代の医師は週に1回利用する割合が高く、30代は月に1~3回、60代以上は週4回以上利用と最も多いことが明らかに。シニア医師は製薬企業の医療従事者向けサイトを積極的に活用していると考えられます。

調査結果|年代別:製薬企業の医療従事者向けサイトの利用頻度
DL資料「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査2023」より抜粋/Medinew

また、会員登録している製薬企業の医療従事者向けサイトの数についても、年代別に差が見られました。20代、40代~60代以上はそれぞれ3~4社に登録している割合が最も多く、30代は1~2社が最も多いという結果に。30代の医師は他の年代に比べて情報収集に割ける時間が少ない可能性が高いと考えられます。

7社以上会員登録している医師は50代、60代以上に多く、利用頻度と同様に年齢が上がるほど登録数が増える傾向にあることが分かりました。

調査結果|年代別:会員登録している製薬企業の医療従事者向けサイトの数
DL資料「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査2023」より抜粋/Medinew

オンライン推進派はUI/UXの充実を求める傾向が高い

「診療や業務に関する情報収集について、今後オンライン(インターネット、メールマガジン、SNSなど)での情報収集の頻度を変更する予定はありますか」という設問に対し、「増やす」と回答したオンライン推進派の医師は、同じ設問で「変更なし」と回答したオンライン維持派の医師に比べて、医療従事者向けサイトの情報や機能、UI/UXの充実を求める傾向が高いことが分かりました。

また、製薬企業の医療従事者向けサイトを評価するポイントを問う設問でオンライン推進派とオンライン維持派の結果を比較したところ、「パソコン、スマートフォン、タブレッドなど様々な端末から情報が見やすい」、「Web講演会カレンダーが設置されていること」、「論文・文献の検索が可能なこと」などで特に差が見られました。これらの結果から、医療従事者向けサイトの充実した情報と機能を評価していると考えられます。

調査結果|オンライン推進派|維持派別:製薬企業の医療従事者向けサイトを評価するポイント
DL資料「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査2023」より抜粋/Medinew

医療従事者向けサイトに求めるのは情報探索の最適化

「製薬企業の医療従事者向けサイトを利用する上で困ったことを具体的に教えてください」という自由回答の設問では、以下のような意見が寄せられました。

「見つけたい情報に辿り着けない」
「情報が探しにくい」
「本当に必要な情報がない」
「検索の絞り込みがうまく引っ掛からない」
「疾患・薬剤関連の論文(全文)が閲覧できないことが多い」

これらの意見からも、医療従事者はより使いやすく便利なサイト環境を求めており、特に情報の探しやすさや機能の充実に重点を置いていることがうかがえます。

調査結果|製薬企業の医療従事者向けサイトを利用する上で困ったことを具体的に教えてください(自由回答)
DL資料「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査2023」より抜粋/Medinew

ダウンロード資料「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査2023」

本記事で紹介したグラフを含む、今回のアンケート結果をまとめた資料「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査2023」は、以下フォームよりダウンロードいただけます。
※資料の無断引用・転載はお断りいたします。

「医師の情報収集方法および製薬企業との関わりに関する調査」掲載内容(全65P)

  • 調査概要
  • サマリー

(1)医師のデジタルチャネル利活用の実態

(2)製薬企業との関わりの実態

  • 主な調査結果
  • 調査結果詳細