MDMD2024Autumn開催報告-医師・製薬企業・ベンダーが製薬マーケのシナジー戦略を討議した2日間-
2024年9月10日~11日、製薬デジタルマーケティングをテーマとしたオンラインイベント「Medinew Digital Marketing Day 2024 Autumn」(MDMD2024Autumn)を開催しました。
MDMDは、メディカルマーケティングマガジン「Medinew」が主催するカンファレンスイベントです。2020年から開催し、今回で8回目となります。
MDMD2024Autumn では、2日間にわたる全15講演に、医師や製薬企業のマーケ担当者、ベンダーで活躍する有識者ら26人が登壇。製薬マーケティングの最新トレンドや成功事例を共有し、白熱したディスカッションを行いました。製薬企業、医療機器・診断薬メーカーから延べ4,500名を超える参加申し込みがあり、大きな反響を生みました。
製薬マーケの実務に基づいた知見からオムニチャネル戦略の現在地が明らかに
医師へのアプローチのあり方が見直される中、製薬マーケティングで顧客体験を最大化するカギは「共創」にある、とMedinewは考えます。MDMD 2024 Autumnでは「Synergy」をテーマに掲げ、「共に創る、これまでにない医薬品マーケティングの未来」と題してプログラムを組みました。
開幕にあたり、Medinewを運営する株式会社医薬情報ネットの笹木雄剛が開会挨拶を行い、本イベントの概要を説明。「MDMDは製薬マーケティングの第一線で活躍する方たちが集うイベント。具体的な事例やサービス紹介、イノベーションの最前線がどうあるのかを感じていただき、2024年下半期の活動のヒントにしていただきたい」と、開催の意気込みを述べました。
Medinewによるオープニングセッションでは、日本イーライリリー株式会社の水田圭一氏(Sales Operation, Sr Group Director)、MSD株式会社の千田一世氏(オンコロジーマーケティング オムニチャネルスペシャリスト 泌尿器癌スクワッド)を登壇者に迎え、「オムニチャネル戦略と顧客体験の向上」についてパネルディスカッションを行いました。
千田氏は、「オムニチャネルでは顧客体験を考えたシームレスなチャネル間連携が重要。マルチチャネルでは『我々がどうやって情報提供するか』に重点を置くが、オムニチャネルでは『顧客がどうやって情報を得たいか』を考え、良質な顧客体験を提供するのが理想」と提起。ただし、現実には課題もあるとして、自身の疾患領域マーケティング業務の中での取り組みを紹介しました。
水田氏は、顧客中心のオムニチャネルの在り方に共感を示し、自社でもそれを目指していると話します。「そのために、社内の各チームが連携し、セールスアクティビティとオムニチャネルのダイナミックな融合を進めている。チャネルとデータの連携は顧客から見れば必須要件だが難しい。どう取り組むべきか」と質問を投げかけました。
デジタルと現場をどのように連携するか、KPIやROIをどう検証するか―。千田氏と水田氏の具体的な示唆に富んだディスカッションは、45分では語り尽せないほどに白熱したものとなりました。
以降も、各プログラムで活発な意見交換が行われました。オープニングセッションを含む各講演の詳細記事は、後日掲載します。
【1日目】
- 連携の力で生み出す一歩先の顧客体験。これからのオムニチャネル戦略を考える/Medinew
- MRの質向上・生産性向上を科学する〜医師の働き方改革後も成果を創出するMRになる方法〜/リープ株式会社
- 製薬企業のリアルな声から紐解くデジタルと紙の共存戦略/ラクスル株式会社
- 製薬企業のデジタルマーケティングを成功に導くオウンドメディアを軸にしたシナジー戦略/医薬情報ネット
- 訪問に頼らず処方を伸ばす、次世代のプロモーション戦略 - MR減少 × 働き方改革 × AI -/株式会社シャペロン
- CRMのデータ活用でMRの面談力を向上: 医師とのコミュニケーションを活性化させる方法とは/株式会社ビッグエムズワイ
- 処方の現場と繋がる:電子カルテを利用した新しい製薬マーケティングの形/株式会社セールスフォース・ジャパン(リアルタイム参加限定)
- 働き方改革の今、医師目線で考えるデジタルマーケティングの壁とその突破方法/株式会社HOKUTO(リアルタイム参加限定)
【2日目】
- 今医師が求める MR のディテーリング活動とは/医薬情報ネット
- 重要医師と製薬企業をデータが繋ぐ! 古くも新しい世界観 〜リアルワールドデータを駆使して医師個人にどこまで迫れるか?~/株式会社JMDC
- ウェブのトラフィックデータを用いた医療業界における新しいデジタルマーケティング/SimilarWeb Japan株式会社
- SCUELデータで医療機関ターゲティングの新時代へ ~1,000以上のデータ項目が導く精度向上~/ミーカンパニー株式会社
- 持続可能な患者中心のマーケティング戦略 ~患者向けアプローチと効果と可視化の重要性~/株式会社メディカルノート(リアルタイム参加限定)
- AIと協働する新時代:ラクヤクAIを用いた治験関連文書作成プロセスの変革/株式会社ロゼッタ
- Synergyがもたらす医療の質向上 医師と製薬企業の正しい関係性を探る/Medinew
医師3名が明かす、処方までのジャーニーと製薬マーケへの提言
MDMD 2024 Autumn 2日目のクロージングセッションでは、現役医師であるがん研究会有明病院の次富亮輔氏(呼吸器内科 副医長)、街のクリニック立川・村山の鎌形博展氏(内科・在宅医療 院長)、福井厚生病院の岩井良磨氏(呼吸器内科医)が登壇。Medinew編集担当の小林佳代がモデレーターを務め、医師視点で見るオムニチャネルマーケティングについて意見を伺いました。
小林が投げかけた「医師が薬剤を認知してから処方・継続へと至るジャーニーの中で、オムニチャネルはどう関わるか?」という問いに対し、肺がんが専門で、進行中の臨床試験の情報が入ってくる施設に在籍している次富氏は「試験の結果が全て。メディアは参考にしない」といいます。一方、開業医の鎌形氏は「プライマリ領域のレイターフェーズの薬を多く扱うので、ニュースや他の医師からの口コミ、SNSなどで知ってから、MSやMRに情報提供を依頼する」とのこと。地方の若手医師である岩井氏は「患者さんが少ないので新しい製品を使う機会が少ない。必要に応じてMRが院内で開く薬剤説明会を聞く」と、三者三様でした。
「先生が『話したい』と思えるMR像は?」という質問には、先生の回答に熱がこもりました。Medinewが7月に実施した調査では、製薬企業は「オウンドメディアの活用を強化していく」「理由としては、MR減少をカバー・代替するため」と回答しています。MR減少は今後も続く傾向と考えられ、MRが医師と対話する機会はますます希少になっていく中、3名の医師がそれぞれに「嬉しかった」「価値を感じた」あるいは「残念に思った」MRとのエピソードを披露いただきました。
医師は、MRとどのような関係性を構築していきたいのか。製薬オウンドメディアに何を求めるのか。その理由まで含めて、深掘りして提言をいただくセッションとなりました。終了後、視聴参加者からは、「先生の生の声を聴くことができ、自分のイメージしていたものとのギャップがよく理解できました」「質問が具体的で製薬企業として知りたい質問ばかりでした」との声が聞かれました。
8割が「また参加したい」イベントに。来夏もぜひお会いしましょう!
各セッション終了後のアンケート(n=501、平均回答率33.7%)、イベント終了後のアンケート(n=43、2024年9月12日時点)で、約7割がイベント全体、各セミナーに「非常に満足」または「満足」と回答。「現在抱えている課題感に対するヒントが得られた」「医師が情報提供に求めるニーズを整理・把握できました」「Medinewさんが間に立ってのさまざまな意見の引き出しは非常に有意義でした」といったポジティブなフィードバックが寄せられました。さらに、約8割から「次回も参加したい」との声をいただき、参加者にとって有意義なイベントとなったことが伺えました。
Medinewでは、各講演の内容をまとめたレポートを順次公開します。今回参加が叶わなかった方、振り返りをしたい方は、ぜひご確認ください。
次回はMDMD 2025 Summerを東京にてオフライン開催する予定です。最新情報はメルマガやX(旧Twitter)で順次お知らせいたします。
Medinewの最新記事情報やセミナー情報をいち早くキャッチするなら、メルマガ登録やX(旧Twitter)のフォローがおすすめです
▶メールマガジン「Medinew express」に登録する
▶XでMedinewをフォローする(@Medinew_News)
【MDMD 2024 Autumn開催概要】
名称:Medinew Digital Marketing Day 2024 Autumn(MDMD2024 Autumn)
主催:Medinew
開催日時:2024年9月10日(火)~11日(水)9:00〜18:00
開催場所:オンラインカンファレンス(Zoom Webinars)
対象:製薬企業、医療機器・診断薬関連企業などのマーケティング、営業、メディカル部門などの方
協賛企業:JMDC、シャペロン、セールスフォース・ジャパン、ビッグエムズワイ、HOKUTO、メディカルノート、ロゼッタ、SimilarWeb Japan、ミーカンパニー、ラクスル、リープ(五十音順)
事前延べ申込者数:4,779名
当日延べ参加者数:1,509名
今後も、メディアやイベントを通じて、製薬・医療機器業界のデジタルマーケティングに関する最新トレンドや事例を紹介していきます。引き続きMedinewをよろしくお願いいたします。